SSブログ

白蓮れんれん [… 国内作品(恋愛)]


白蓮れんれん (集英社文庫)


◇ ◆ ◇ あらすじ ◇ ◆ ◇
 大正天皇の従妹にして九州の炭鉱王の妻、大正の閨秀歌人、柳原白蓮。一代で財を成し、炭鉱男あがりの寡黙さと凄みを持ちながらも文化を理解しようとしない夫に倦む彼女の前に、学生・宮崎龍介が現れ、不倫の恋の末に逃避行を図る。大正時代の大スキャンダル「白蓮事件」を題材にした伝記小説。

◇ ◆ ◇ 感 想 ◇ ◆ ◇
 林真理子は好きな作家だった。そう、過去形なのだ。エッセイも軽妙で面白かったし、昔の作品は女の心の襞を書かせたらぞくぞくするほどウェットで痛いほど尖っていた……のにさ、年月は残酷。いつ頃からなのか、何かスカスカしてる割にHの描写だけが濃く多く、しかし扇情をモヨオスほどのねっとり感がなく、ただひたすら猥語を並べているような酷い小説になってしまった。このHシーンって何がしたいの? 何が目的? エロス? リビドー? 全くもってダメ、作者が入れ込んで書いてないエロなんて、こっちが恥ずかしい。

 懐古で申し訳ないが、昔の小説はよかった。特に女同士の心理や思惑をさらりと書きながらも印象的に刺していくような文章が物語にも引き込んでくれたし、登場人物にも気持ちを沿わせて読むことができた。そのうち書くと思うけど、「ミカドの淑女」「戦争特派員」「本を読む女」などは本当に素晴らしいと思う。

 で、「白蓮れんれん」である。これはよかったほうの林真理子w 白蓮(作中では本名の燁子)の期待や失望や倦怠や抑圧、龍介が登場してきてからの不安や喜び、そんな感情にぴったりと寄り添うような気持ちになる。龍介と白蓮の書簡を元にしているとあるが、手紙のほうは何か印象が薄い。それよりは書簡の二人のやり取りなどから浮かんできただろう情景が、前半は孤独、後半は懊悩と共に脳に織り込まれてくる。

 書けるんだよなぁ、こういう文章が、こういう物語が。林先生の時間、戻ればいいのに。

 余談だけど、作中(主に前半)登場する短歌はすごく綺麗なのに絶叫に聞こえる。白蓮さんの短歌をもっと読みたくなった。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

女人源氏物語太陽の子 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。